MYCODEをやってみた OL megumiさん(女性・34歳)
体験した検査キット | MYCODE |
---|---|
プラン | がんパック |
価格 | 14,800円 |
親戚縁者のガン発見が後押し
私が、遺伝子検査キットを使おうと思ったきっかけは、テレビの健康特集で生活習慣病と言われているものを扱っている番組を見てからです。
人の遺伝子に書かれてあるDNAを調べることで、その人がどれにかかりやすいとか、どれはかかりにくいというのがわかるという特集をしていたからです。
親戚縁者にガンに成って亡くなったものとか、ガンにかかってしばらく闘病していたものとかがいるので気になっていたからです。
MYCODEを選んだ理由
検査方法と結果告知までの流れ
検査方法は、他の検査キット会社のどこもが同じですが、唾液をサンプリングして会社に送ればいいのです。
本当は血液の方が、精度の高い検査が出来るらしいのですが、一般の人が血液をサンプリングして、低温に保ち、検査機関に送るのは大変なので唾液で代行しているのです。
本当に気になり、真剣に対策を考える人達には、体を検査機関に運んで、血液でDNA検査をしてほしいというニ-ズもあるのでしょうから、将来的にはそういうスタイルも出てくるかもしれません。
ただ手軽にDNAをしりたいという人の方が圧倒的に多いので、唾液でDNA検査というのが主流になっています。サンプルを検査会社に送ってから、3週間後に検査結果が届きました。
検査結果への納得度
ガンという病気について理解が深まりましたし、DNAで方向づけられたものは変えられないということも理解しました。
ただ、だから、その日からどうしたらいいのかということも、はっきりとわかりましたのでそこは大変な収穫であったと思います。
納得度が非常に高い
食事生活の変則的なことが体に悪いとか、濃い目の食事メニュ-の弊害とかも、今までなんとなく生活習慣病対策として位の位置づけで理解していたのが、DNAに絡めて良くないというのが理解できたので、納得度が非常に高いです。
利用してよかったのは、漫然と健康に気を使うのではなくて、どこかにしぼって生活することが出来るようになったことです。